eigomrt’s blog

VOAの読解を中心に投稿しています

【VOA読解0003】Childhood Obesity in US Increased During Pandemic [3] / September 26, 2021

learningenglish.voanews.com

Childhood Obesity in US Increased During Pandemic [3]

子供の肥満 / アメリカにおける / は増加した / コロナ禍で(パンデミック中に)

*obesity = 肥満

 

It found that about 22 percent of children and teenagers were obese last August.

それは発見した・(that以下のことを)約22パーセントの子供とティーネージャーが肥満であった・昨年の8月に

*itをそれと訳して満足しないこと。必ず何を指しているかを意識して、文の流れをつかむように心がける。ここでは前述の研究のこと。

 

That is up from 19 percent from the year before. Before the pandemic, children who were a healthy weight gained an average of 1.5 kilograms a year.

それは上昇である・19パーセントからの・前年からの・パンデミック前に・子供たち・(その子供たちとは)健康な体重であった・は増した・平均1.5キロを・1年当たり

(ほぼ機械翻訳:これは、前年の19%から増加です。パンデミック以前、健康的な体重の子どもたちは、1年で平均1.5キログラム増えていました。)

 

*the year before = その前の年

*2文目の主語は"children who were a healthy weight"

*an average of ~ = 平均~の

*a+単位 = ~当たり

 

That rose to 2.4 kilograms during the pandemic. And for severely obese kids, expected yearly weight gain went from 4 kilograms to 6.6 kilograms.

それは上昇した・2.4キロまで・パンデミックの間に・そして・深刻なほど肥満の子供たちに関しては・予想される年間体重増加は・至った・4キロから6.6キロに

(ほぼ機械翻訳:それがパンデミック時には2.4キログラムに上昇しました。重度の肥満児の場合、1年間の体重増加の見込みは4kgから6.6kgになりました。)

*roseはriseの過去形。rise - rose - risen。「上昇する」という自動詞。「を上昇させる、上げる」という他動詞であるraiseと区別して覚える。ここでは、健康な子供の1年当たりの体重増加が1.5キロ程度だったのが、2.4キロにまで上昇したということ。

〇2.4キロにまで上昇した

✕2.4キロ上昇した

*severely = 深刻なほど(severeの副詞)

*expected = 予想される。expectの過去分詞。ここではgainにかかる形容詞として機能している。

 

The rate of obesity increased the highest in ages 6 to 11.

肥満率は上昇した・もっとも高く・6歳から11歳において

*ここでのhighは副詞。最上級なのでtheがついている。以下は比較級で用いられた例。

e.g. Prices are expected to rise even higher this year.(OALD)

今年、物価はなおいっそう上昇する見込みである。

 

Younger children are more dependent on their parents and may have been more effected when schools stopped in-person classes, the researchers said.

より幼い子供たちは・より依存している・彼らの両親に・そしてより影響されたかもしれない・学校が止めたとき・対面授業を・研究者は述べた

(ほぼ機械翻訳:子どもは幼いほど親への依存度が高く、学校が対面式の授業を中止した際に、より大きな影響を受けた可能性があると研究者は述べています。)

*dependent = (形)依存している ⇔ independent(独立している)

*may have Vp.p. = Vだったかもしれない(beenは受動態を作る助動詞)

*effect/ɪfékt/は「効果、影響」という名詞で用いられることがほとんど。この文においてはaffect/əfékt/(に影響を与える)という動詞の受動態が正しいため、誤植であると考えられる。

*in-person = もともとは「本人自ら直接会って」という意味だが、コロナ禍においては特に「対面~」という形でよく見かけた。

 

【VOA読解0002】Childhood Obesity in US Increased During Pandemic [2] / September 26, 2021

learningenglish.voanews.com

 

Childhood Obesity in US Increased During Pandemic [2]

子供の肥満 / アメリカにおける / は増加した / コロナ禍で(パンデミック中に)

*obesity = 肥満

 

The pandemic appears to be making the nation’s obesity epidemic worse. 

パンデミックは思われる/しているように/同国の肥満の蔓延を/より悪く

(ほぼ機械翻訳パンデミックは、アメリカの肥満問題を悪化させているようだ。)

*appear to V = Vのように思われる

*このmakeはSVOCのmake(OをCにする)

*epidemic = (病気などの)流行、蔓延

*「悪化する、させる」を意味する英単語はいくつかあるが、【悪化する=get worse】と【悪化させる=make O worse】をとりあえず覚えておくとよい。

 

Obesity can put people at risk for heart disease and high blood pressure.

肥満は置くことがある/人々を/リスクのところに/心臓病に対する/また高血圧に対する

(ほぼ機械翻訳:肥満は、心臓病や高血圧のリスクとなりえます。)

*canを条件反射的に「できる」と訳して、その訳から意味を探ろうとすると混乱を招くことがある。canに「可能性や能力を内に秘めている雰囲気」を感じられるようになろう。ここでは可能性と解釈して「~する場合がある/ことがある」と捉えるのが適切。

*at riskは「危険にされされている状態」を表す。be at riskだと「(主語が)危険にさらされていること」を表し、put O at riskだと「(目的語を)危険にさらすこと」を表す。

 

Overweight people are also at higher risk for severe coronavirus infection.

肥満の人々はまたより高い危険にさらされている/深刻なコロナウイルス感染に対して

(ほぼ機械翻訳:また、太っている人は、コロナウイルスの重症化のリスクが高いと言われています。)

*at riskの用法2つを比べてみよう

①Obesity can put people at risk...

Obesityはpeopleを危険にさらす

②Overweight people are at risk...

Overseight peopleは危険にさらされている

 

The CDC on Thursday released the study, which is the largest yet to look at obesity during the pandemic.

CDCは/木曜日に/発表した/研究(結果)を/ちなみにそれは最大(の研究)である/今までのところ/(それは)調査した/肥満を/パンデミック中の(に)

(直訳:木曜日、CDCはパンデミック中の肥満を調査したものでは最大規模である研究結果を発表した。)

*SVの間に副詞句(on Thursday)が挿入されている

*which = 関係代名詞の非制限用法。「ちなみにそれは~」という具合に補足を加える働きを担う。

*yet = これまでのところ

*to look... = この不定詞は形容詞的用法に分類され、the largest (study)を修飾するものであるが、文法的な解説を細かくすると長くなり、また活字で読んでもいささか理解しづらいと思われる。そのため、ここではいくつか同様の例文を確認するにとどめる。

 

Neil Armstrong became the first human to step onto the surface of the Moon.

ニール・アームストロングは月面に降り立った初めての人類となった。

 

Tiger Woods was the youngest player to win the Masters.

タイガーウッズはマスターズを制した最年少プレーヤーだった。

【VOA読解0001】Childhood Obesity in US Increased During Pandemic [1] / September 26, 2021

learningenglish.voanews.com

Childhood Obesity in US Increased During Pandemic [1]

子供の肥満 / アメリカにおける / は増加した / コロナ禍で(パンデミック中に)

*obesity = 肥満

 

A new study found that the COVID-19 pandemic has led to a large increase in obesity in American children and teenagers.

新しい研究は発見した/(that以下のことを)COVID-19のパンデミックは/つながった/大きな増加に/肥満における/アメリカの子供とティーネージャーの間で

*ledはleadの過去形。条件反射で「導く」と訳さないこと。訳す前に構造を把握する。lead to ~は「~に繋がる」という自動詞的な用法で、使用頻度は非常に高い。

e.g. All roads lead to Rome. (すべての道はローマに通ず)

 

Childhood obesity has been increasing for many years.

子供の肥満は増加し続けている/長年に渡って

*現在完了進行形は過去から現在に至るまでの継続

 

The new study suggests that the rate of obesity quickened even more last year, especially among those who already were obese when the pandemic started.

その新しい研究は示唆している/(that以下のことを)肥満の割合が加速した/なおいっそう/昨年/特にそれらの人々の中で/(どういう人々かというとその人々は)すでに肥満であった/パンデミックが始まった時に

*find that..., suggest that...など、that節が始まるときは、「次にSV構造が続く」という期待感を持って読むとよい。

*even+比較級は「なおいっそう~である」。evenは比較級を強調するが程度の差が大きいことを表すのではなく、「ただでさえ程度が大きいものと比較して、その程度がなおのこと大きいこと」を表す。evenは「意外性を表す」と覚えておくとよい。

e.g. Frank played well last season and this season he has played even better. (Cambridge Dictionary)

この例では「昨シーズンのプレーはよかったが、今シーズンはなおのことよい」という強調である。

 

The results signal a “profound increase in weight gain for kids” and are very concerning, said Doctor Alyson Goodman.

その結果は示している/重大な増加を/体重増加における/子供の/そしてとても憂慮すべきである/とDoctor Alyson Goodmanは述べた。

*signalをシグナルという名詞だと決めつけないこと。前後の構造から他動詞であることは明らか。「示す」という訳が思いつかなかったとしても、それだけ分かれば文意は把握できる。

*profound = 〈変化・影響などが〉重大な、深遠な

*concerning = (形)憂慮すべき。concern(~を心配させる,~に懸念を与える)が現在分詞の形をとり形容詞化したもの。

 

She is with the Centers for Disease Control and Prevention and one of the authors of the study.

彼女は米国疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention=CDC)に所属している・そして執筆者の一人である・この研究(論文)の

*withは所属を明らかにするときにこのように用いられることがある。映画などでFBIエージェントが名乗るシーンで"Good morning. My name's XXXXX. I'm with the FBI."などと言うことがあるが、それも同じ。

*author = 著者